自宅のWindows Home ServerがminiP180を使い続けていてMINI-ITXへの移行と
ケースの小型化を図るため、一時期話題になった、BitfenixのProdigyを買ってみた。

Bitfenix Prodigy
http://www.bitfenix.com/global/en/products/chassis/prodigy/ 
下の写真は公式のものから

prodigy1

内部構造
DSC012021
 
5インチベイが x1
3.5インチベイが x5

そして2.5インチベイが正面から見て右側のパネルの裏面
図で示すと
prodigy2
に2個あります。

下部に電源とマザーボード、天板に12cmファンが取り付けられるようになっていますが
5インチベイに光学ドライブを取り付けると天面にファンを取り付けることはできません。

 DSC012082

最初にXigmatekのNRP-MC751(全長160mm)のプラグイン式電源を取り付けようとしたら
全くと言って入らなかったので、とりあえず付きそうな電源を探してみたところ
HEC Raptor500という電源が 余ってたので、これを試したところ何とか取り付けられました。
この電源の全長が140mmなので、この長さを目安に電源を選定するといいでしょう。 
全長が140mmならプラグイン式でも入るかもしれません。

取り付けたマザーボードは手頃なマザーボードがなかったので
ASUSのP8H77-Iを購入
 lkpq2whHjMbzUSAU_500

とりあえず取り付け完成
DSC012061
HDD 取り付けすぎ(゚∀゚)

構成としては
ハードディスク5台+リムーバブルHDD ケースで1台の計6台
ネットワークの冗長化を取るためにデュアルLAN構成にしてあります。 

真ん中のHDD ベイを取り外せば長いグラボも取り付けられるます。
ただHDD沢山付けて使いたいならELSAさんのGeForce GTX560 Ti miniバージョン

とか取り付けるとHDD沢山積んでゲームもできるPCが出来上がると思います。(゚∀゚) 


とりあえず総評
・値段は結構安いAmazonで9000円前後
・フロントファンと背面ファンは結構静か。
・HDD部分は、リムーバブルトレイが衝撃を吸収しているようでビビリ音はほぼ聞こえない 
・USB3.0のピンヘッダーがあるので、USB3.0がフロントで付けられる
・青色LEDはそれほど眩しくない(台湾メーカーが付けるLEDって目潰しくらい眩しいからネ!)

悪い点 
・上下の足部分が柔らか目のファイバー素材で出来ているため自重で曲がってしまう。 
・5インチベイにドライブつけると天面のファンを取り付けることができない。
・電源とリセットボタンが左にあるのでケースの配置によっては押すのが面倒かも
 

と簡単にレビューを書いてみましたが、実売9000円以下で買えるMINI-ITXケースとしては
なかなかの物じゃないでしょうか。

以上、久しぶりにレビューしてみました。


BitFenix PRODIGY キューブケース ホワイト  BFC-PRO-300-WWXKW-RP
BitFenix PRODIGY キューブケース ホワイト BFC-PRO-300-WWXKW-RP
クチコミを見る

ASUSTek Intel H77チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード P8H77-I
ASUSTek Intel H77チップセット搭載 Mini-ITXマザーボード P8H77-I
クチコミを見る

ELSAビデオカード GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB GD560-1GERTM
ELSAビデオカード GLADIAC GTX 560 Ti mini 1GB GD560-1GERTM
クチコミを見る